牛乳パックで紙相撲の魅力
2009年のスタート以来、ネット中継の総視聴者数30万人以上!参加者数は1,000名越え!
このページではただの紙相撲ではないその魅力について迫ります。
※内容は番組内のコーナーにて視聴者の皆様のコメントから採用させていただきました。
本格的な実況中継がある!
開始当初からプロのMCである山田大輔が担当。力士のストーリーを交えドラマティックに伝えます。
幕内後半の取組では「リプレイ映像」や「スローモーション」も取り入れ臨場感抜群です。
人だけじゃない!観覧車、城も登場!?
一定のルールの範囲内なら形は自由!大人の技術か?子供のアイデアか?工作が苦手な方でも簡単に作れるキットもご用意しておりますので、どなたでも気軽に参加していただいています。
一発逆転!多彩な技も!
紙相撲というと「コテン」とどちらかが倒れる単調なイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
牛乳パックで紙相撲は紙相撲の概念を変える?多彩な技を繰り出す力士が多数!押しや寄りはもちろんですが足技や投げ技など派手な動きも見る事が出来ます。
全国(世界)から集うご当地力士
・各地で開催する交流会でエントリー
・実況中継を観て宅配便や郵送でエントリー
様々な出会いから生まれた力士達は全国各地より集っています。力士の名前(しこ名)には必ず地名や特産物の名前が入る事がルール。
したがって視聴者の皆様からは「各地の地名や名所を知ることが出来る」「地理が強くなったかも」という声が届いています。
2019年には国際交流イベント参加でアメリカ出身力士も誕生!牛乳パックで紙相撲ワールドカップも夢じゃないかもしれません。
人形劇がある!
ただ相撲を取るだけじゃない!中継の中盤にある「中入り」のコーナーでは人形劇が行われることも。
紙相撲では引退してしまった力士が後に俳優デビュー(?)する事もあるのは牛乳パックで紙相撲だけ!
:ご取材等お問い合わせはお気軽にどうぞ 牛乳パックで紙相撲協会:
kamisumo@hokkaidou.me
(返信について最大3営業日ほどいただく場合がございます)